外務省サポートで無料でカナダへ!JICE 対日理解促進交流プログラムKAKEHASHIプロジェクト募集

概要

対日理解促進交流プログラムは、日本政府(外務省)が推進する事業であり、日本とアジア大洋州、北米、欧州、中南米の各国・地域との間で、対外発信力を有し、将来を担う人材を対象に、招へい・派遣・オンライン交流・フォローアップを行うものです。

カケハシ・プロジェクト(KAKEHASHI Project)は、「対日理解促進交流プログラム」のうち北米地 域を対象とした交流事業です。2025 年度のカナダ派遣事業では、合計 4 名の将来を担う人材(大学生・大学院生等)を 8日間程度派遣します。

目的

人と人との相互交流を通じ、訪問国(カナダ)の市民の日本の政治・経済・社会・文化・歴史・外交政策等に関する理解を促進するとともに、日本への関心・理解を拡大します。また、参加者に日本の外交政策や魅力等について積極的に発信してもらうことで対外発信を強化し、我が国の外交基盤を拡充することを目的としています。

派遣期間

2026 3 5 (木)~11 日(水) 日本帰着:3 月 12 日(木)/3 月 13 日(金)報告会

※参加者の自己都合によるキャンセルにより、費用負担が発生した場合、発生した費用については、参 加者ご自身に負担いただきます。

  • 派遣対象国カナダ
【2025年版】大学生向け奨学金制度42件まとめ|申請方法・支給金額・対象を一覧で紹介

奨学金とは?基礎からわかりやすく解説 そもそも奨学金とは 「奨学金」という言葉、大学に入ってから耳にする機会が一気に増えますよね。簡単にいえば、学生が学ぶために…

プログラム内容

  • オリエンテーション
    • カナダの日本国大使館または総領事館表敬訪問
    • 市内視察
    • 学校交流(日本紹介プレゼンテーションの実施)

カナダでの学校交流時(その他の場でも発表の機会がある場合があります)、以下のテーマにつ いて、プレゼンテーションを実施 (合計 30 分程度)

テーマ:日本の政治、経済、社会、文化、歴史、外交政策、先端技術、在住地域の魅力等

  • 日系またはカナダの企業訪問、他 NGO 団体等の訪問、地域活動への参加
    • ワークショップ、報告会(気づき及び『アクション・プラン』の作成・発表)

締切

2025/10/29

ベネフィット

カナダまでの往復国際航空賃、プログラム中の食費・宿泊費・交通費、旅行傷害保険料はプロジェクトが負担
外務省派遣プログラムの一員としてカナダ渡航・日本の魅力発信に貢献できる

対象・条件

以下項目を全て満たしている者が派遣団選考の対象となります。本事業は、個人単位での受付とします。
(1)
本事業の趣旨・目的を理解した上で、事前準備、プログラム中の活動、事後活動を確実に行い、日本の代表としての行動が期待できること
(2)
派遣プログラムの全日程及びオンラインプレプログラムに参加できること
(3)
参加者は派遣時に、正規課程に在籍する大学生・大学院生であること (年齢35歳以下)
(4)
参加者は日本政府の海外渡航プログラムへの参加経験がないこと
(5)
心身ともに健康であること
(6)
日本に居住し、かつ、日本国籍を有する者、または日本の永住権を有する者
(7)
本事業の趣旨・目的を理解し、英語でプレゼンテーションを行い日本の外交政策や日本の強み・魅力等を積極的に発信できること
(8)
カナダに興味・関心があり、同地域について学ぶ意欲があり、積極的に交流し、コミュニケーションをとることができること
(9)
出発前に積極的に当該プログラムについて学び、事前課題に取り組み、また、帰国後、学内または地域内でプログラムの成果を生かした活動を行うこと。またSNSやブログ、学校ホームページ等で英語でそれらの活動や日本についての情報発信を行うこと
(10)
規律ある団体行動ができること、JICE規定のルール(自由行動不可、無断外出禁止等)に従うことができること
(11)
カナダで対外発信・意思疎通ができる程度以上の英語力(目安:英検2級、TOEIC600点以上)を有すること
(12)
「本プログラム参加における責任範囲」に同意すること
(13)
「個人情報の取り扱い」に同意すること

公式HP・申し込み先

https://www.jice.org/exchange/info/2025/10/-kakehashi-project.html

外務省の対日理解促進交流プログラムはカケハシ以外にもアジア、中南米、ヨーロッパなど地域ごとにあります。
詳細はこちら↓

日本政府サポートで無料で海外へ!対日理解促進交流プログラムとは?【航空券もホテル代も食費も保険料も無料】

海外に行きたいけど、お金がない。 海外経験があまりないから、留学プログラムに申し込むのが怖い。 そんな若者をよく見かけます。 かつての私もそうでした。 ただ、そう…

旅費・滞在費・学費補助!DAAD夏期ドイツ語講座参加奨学金(HSK)募集

概要 夏期ドイツ語講座参加奨学金(HSK)この奨学金は、ドイツの大学や大学提携の語学学校が提供する夏期ドイツ語コースに参加をし、ドイツ語(日常語、専門用語)およびド…

最新情報はXで確認を!

前の記事
韓国で有償インターン!日中韓三国協力事務局(TCS)インターン募集
締切2025/10/17
開催地韓国(ソウル)
ベネフィット韓国・ソウルにて有償インターンに参加できる
(2か月で約21万円の報酬あり)
対象学部生・大学院生