2/29締切PJ一覧!ギリシャ・ルーマニア・スイス・アメリカ等へ無料で行こう/国連勤務・インターンも

2月末(2/29)締切のプロジェクト、国連や大使館求人情報をまとめました。
無料でギリシャやルーマニア、スイス、アメリカで行けるチャンスや国連・大使館への就職・転職・インターンのチャンスです。高校生向けもあり。お見逃しなく!
私たちの海洋会議 若者リーダーシップ・サミット:無料でギリシャへ
無料でギリシャへ!私たちの海洋会議 若者リーダーシップ・サミット募集:
概要 第9回私たちの海洋会議 若者リーダーシップ・サミット(Youth Leadership Summit、於:ギリシャ・アテネ)派遣候補生募集のご案内 2024年4月15-17日、ギリシャ・…
シビウ国際演劇祭ボランティア: 無料でルーマニアへ
無料でルーマニアへ!シビウ国際演劇祭ボランティア募集
概要 世界三大演劇祭のひとつ「シビウ国際演劇祭」で国際ボランティアとして活躍してみませんか?ルーマニアの地方都市 「シビウ」 で始まった小さな演劇祭は、昨年30周年…
Swiss-Japan Scholarship: 無料でスイスへ
スイスでステキな1年を!スイス・日本奨学金:渡航費・滞在費・学費無料でインターンも Swiss-Japan Scholarship Fund - powered by SCCIJ and SJCC
概要:Swiss-Japan Scholarship Fund - powered by SCCIJ and SJCC *スイス・日本奨学金「スイスでの1年」* スイスで1年間過ごしてみませんか?在日スイス商 [&hell…
在ウィーン代表部大使公邸 メイド募集
ウィーンの国際機関で正規雇用のメイドとして働こう!月給32万円超
概要 1 勤務先 在ウィーン代表部大使公邸19th district Vienna Austria2 雇用形態 正規雇用3 給与 月額2,000ユーロ程度(ただし、資格、…
アコムはじめたいことはじめようプロジェクト
全額補助でやりたいことに挑戦しよう!アコムはじめたいことはじめようプロジェクト募集
概要 誰もがやりたいことに挑戦できる社会を、応援するために。2021年にアコムが始動した、はじめたいことに一歩踏み出す人々を力強く応援するプロジェクトです。 あなた…
アーティスト・イン・レジデンス: 無料でニューヨークへ
ビジュアルアーティスト注目!アーティスト・イン・レジデンス募集:NYへの渡航・滞在補助付きで個展開催も
概要 「ローニン | グローバス | オンビート アーティスト・イン・レジデンス」はローニンギャラリー、グローバス和室、音美衣杜の3者が日本人の若手・中堅アーティストを…
在日スイス大使館@広尾 有給インターン
在日スイス大使館で有給インターン @コミュニケーション&カルチャー部門
概要 Embassy of Switzerland in Japan, Communications and Culture SectionThe Embassy of Switzerland in Japan is o […]
UNHCR職員@東京
国連で働こう@東京!UNHCR Senior Private Partnerships and Philanthropy Associate 募集
概要 UNHCR:United Nations High Commissioner for Refugees (UNHCR) 国際連合難民高等弁務官事務所 募集分野 援助アプローチ/戦略/手法;市民参加;多岐にわたる分野 [&…
在日メキシコ大使館で「一日女性大使」:女子高生対象
在日メキシコ大使館で「一日女性大使」になろう!日本在住の女子高生が対象
概要 日本の高等学校に在学中の女子生徒の皆さん、「一日女性大使」に挑戦してみませんか?詳細は下記ポスター、もしくは infojpn@sre.gob.mx まで 締切 2024/2/29 ベネフ…
第5回⼀般社団法⼈ICTマネジメント研究会学⽣⼩論⽂アワード
第5回⼀般社団法⼈ICTマネジメント研究会学⽣⼩論⽂アワード《学⽣限定》
概要 【テーマ】「社会問題の解決とICTおよび⽣成AIの展望」第5回⼀般社団法⼈ICTマネジメント研究会学⽣⼩論⽂アワード《学⽣限定》 ICTマネジメント研究会は、コン…
東京動物園協会 野生生物保護基金: 中高生向け募集あり
野生生物保護 助成金支給!個人・中高生向けあり:東京動物園協会 野生生物保護基金募集
概要 現在、数多くの野生生物が、生息地の減少や生態系の変化などの環境問題の深刻化に伴い、危機的な状況に直面しています。私たちは、地球上の生物が多様性を保ちながら…