ASEANで働こう!国際交流基金職員募集(ASEAN6か国)
概要 (募集の目的)
国際交流基金(JF)は、世界の全地域で総合的に国際文化交流事業を実施する日本で唯一の専門機関です。「文化」「言語」「対話」を通じて日本と世界をつなぐ場を作り、人々の間に共感や信頼、好意をはぐくむためのさまざまな事業を実施しています。
JFでは、日本ASEAN友好協力50周年(2023年)を契機に、日本とASEANの次世代の交流促進と人材育成を目的とする包括的な人的交流事業「次世代共創パートナーシップ-文化のWA2.0-」(以下、「文化のWA2.0」)を、今後10年間にわたり集中的に実施します。この取組は、JFが2014年~2023年にかけて実施したアジアとの文化交流事業「文化のWA(和・環・輪)~知り合うアジア」を発展的に継承するものであり、日ASEAN間における将来にわたる強固な信頼関係の構築、多層的な人的ネットワークの強化、共通課題解決に向けた協働、懸け橋となる次世代人材の育成、多文化共生社会の発展への貢献の実現を目指すものです。
この度、ASEAN地域におけるJFの6つの海外拠点において、この包括的な人的交流事業「文化のWA2.0」を実施するための諸業務を担当する海外運営専門員を以下のとおり募集します。
運営専門員が派遣される拠点(各1名)
- ジャカルタ日本文化センター(インドネシア)
- バンコク日本文化センター(タイ)
- クアラルンプール日本文化センター(マレーシア)
- ベトナム日本文化交流センター(ベトナム)
- プノンペン連絡事務所(カンボジア)
- ビエンチャン連絡事務所(ラオス)
業務内容
文化のWA2.0に関わる以下の業務
- (1)総務・経理業務(拠点の管理運営や渉外、広報などに関わる事務)
- (2)文化芸術交流、知的交流、国際対話、日本語教育事業の実施、管理
- (3)日本人職員や日本からの出張者などに対するサポート業務
- (4)その他所長が指示する庶務や付随業務
締切
2024/9/6 18:00
ベネフィット
海外運営専門員の旅費及び給与などについては、海外運営専門員の派遣に関する規程及び細則(以下「規程など」いう。)に基づいて、次のとおり支給します。原則として単身での赴任を前提としており、家族を随伴する場合の旅費などの経費負担や渡航手続きは行いません。
- (1)旅費
規程などにより赴任時及び帰国時に旅費を支給します。 - (2)給与など
規程などにより本俸・在勤手当(合計月額40~45万円程度)、住宅手当などの支給及び社会保険への加入。
※本俸などの金額は、規程などの改正に伴い、随時見直しが行われることがあります。 - (3)独立行政法人国際交流基金在外共済会(以下「共済会」という。)
海外運営専門員は、共済会に加入していただきます。これは、JFが海外に派遣する専門家等を対象として、JFの負担金と加入者の掛金により行う相互共済のための制度で、疾病・傷害療養費補償・給付、死亡時弔慰金補償などを行っています。
対象・条件
以下の各項目(1)~(8)全てを満たす方。
- (1)四年制大学卒業以上の学歴を有すること。
- (2)3年以上の職業歴があること。
- (3)日本国籍を有すること。(査証などの手続きの制約のため)
- (4)派遣先である海外での長期滞在の任に堪えうる健康状態にあること。
- (5)MSWordやExcel、PowerPointなどを使用して、パソコンで文書・データ作成が可能であること。
- (6)Microsoft Teamsなどのプラットフォームを通してオンライン会議やイベントのコーディネートが可能であること。
- (7)派遣先国の入国条件を満たしていること。
- (8)日本語及び英語(実務文書の作成、読解、会話ができること)による業務の遂行が可能であること。
- ※なお、派遣先6か国における公用語(インドネシア語、タイ語、マレー語、ベトナム語、クメール語、ラオス語)いずれかによる業務遂行が可能であれば尚可。
- ※英語及び派遣先6か国における公用語につき各種語学検定を受けている場合には履歴書に記入のうえ、資格やスコアの写しを提出してください。