渡航費支給で国際キャンプ引率を!CISV 子ども向け国際サマープログラム引率者・運営スタッフ募集

概要

CISVでは、2025年度の国際キャンププログラムのための引率リーダー、及び運営スタッフを募集しております。

CISVは、アメリカの心理学者ドリス・アレンが、‘the ultimate source for peace, long range, lay with the children.’ というアイデアを基に創設した、平和教育に重きを置く国際組織です。

学生や主婦、ボランティア休暇や長期休暇のとれる会社員、個人事業主の方など、毎年様々な方にご参加いただいております。
ご興味ある方は、是非お気軽に、説明会にお越しください。

以下、詳細です。

【国際キャンプの引率リーダー及び、運営スタッフ募集!】

CISVは、半世紀以上の歴史を持つ平和教育、国際交流のための非営利・非政府組織です。
イギリスに本部を置き、現在、世界約70の加盟国によって構成されています。
毎年、世界の60か所以上で、様々な国から集まった子ども達がひと夏を共に過ごす、国際キャンプを開催しています。
最大28日間に及ぶキャンプ中は、人権や多様性、持続可能性をテーマにした活動や、世界各国からの参加者と友情を育む楽しい活動を行います。
現在、2025年度開催キャンプのための、日本の子ども達を引率するリーダー及び、日本で開催されるキャンプの運営スタッフを募集しています。

募集内容

※ 渡航費、研修費、研修参加時の交通費、その他活動に必要な費用は全て支給されます。

【引率リーダーが行う役割】
・11歳の男女2人ずつの海外渡航の引率
・1週間~4週間にわたるプログラム期間中の保護者としての活動
・プログラム期間中に行われるアクティビティ、及びディスカッション時の通訳
・他国からの引率リーダー、開催国スタッフとともにプログラムの進行
・派遣前における準備の取りまとめ 他

【運営スタッフが行う役割】
・プログラムテーマの設定
・参加国の引率者とのコミュニケーション
・開催中の参加者のサポート
・円滑なプログラム運営に必要な事 他

【派遣時期】
2025年7~8月

【派遣期間】
1~4週間程度(プログラムによって期間が異なります)

【応募プロセス】
・説明会参加フォームの入力
・オンラインでの説明会への参加          
・2月15日応応募書類締切            
・2月下旬頃・・・選考 
→選考結果発表

締切

2025/2/15

ベネフィット

渡航費、研修費、研修参加時の交通費、その他活動に必要な費用は全て支給されます。

無料でイタリアへ!Youth Action Summit 2025 (YAS 2025)参加者募集

概要 What is the Youth Action Summit? The Youth Action Summit 2025 (YAS 2025) is an extraordinary gathering of y […]

対象・条件

【応募条件】
*リーダー:プログラム参加(出発)時に満21歳以上であること
*運営スタッフ: プログラム参加時に満18歳以上であること
*キャンプ生活を支障なく送り,子どものコミュニケーションを助けることの出来る英語力
*年間を通して行われる研修に参加可能なこと(開催地:東京)

申し込み先・参考リンク

2025年度引率リーダー・運営スタッフ募集専用ホームページ:

https://sites.google.com/cisv.jp/kanto-webform2

公益社団法人CISV日本協会関東支部:
http://kanto.cisv.jp/
公益社団法人CISV日本協会:
http://www.cisv.jp/
CISV International (英語):
http://www.cisv.org/

実際のプログラムが行われている様子(動画):
https://www.youtube.com/watch?v=zyPR17ZQAeI

最新情報はXで確認を!

前の記事
ミャンマー人学生と交流しよう!日本・ミャンマー学生会議本会議 参加学生募集
締切2025/02/15
開催地東京会場(国立オリンピック記念青少年総合センター)+オンライン
ベネフィット会議に参加し、所定のグループワークを終了された方には参加証明書を発行
対象高校生、大学学部生、大学院生および相当する年齢の方
次の記事
農業先進国で農業研修を!国際農業者交流協会(JAEC)海外農業研修(アグトレ)参加者募集
締切2025/08/03
開催地アメリカ・デンマーク・スイスなど農業先進国
ベネフィット農業先進国にて農業研修ができる。国から最大60万円の返済不要の給付金あり
対象農業経験ありor研修開始までに2か月程度の農業経験を積むことができること