「平和・核廃絶キャリアフェス〜「核兵器をなくす」を仕事にする 〜」
概要
9月27日(土)に、核廃絶国際デー記念イベント「平和・核廃絶キャリアフェス〜『核兵器をなくす』を仕事にする〜」が明治学院大学で開かれます。
このイベントで登壇するのは、国連・外務省・NGO・新聞記者・ソーシャルビジネス・大学研究者など、実際に核廃絶や平和に関わる仕事をしている6名の方々です。それぞれのお仕事の内容やこれまでの歩みを紹介し、平和のために働くとはどういうことか、次世代に向けてメッセージを届けることを目的としています。また、登壇者と直接話せる交流タイムもあり、少人数のグループで質問したり意見を交換したりできます。
参加費は無料で、事前登録をして、参加できます(先着50名)。核兵器のない未来を考えるきっかけや、キャリアのヒントを得られるイベントとなっております。
⚫︎日時: 9月27日(土)13:30〜16:00
⚫︎会場:明治学院大学白金キャンパス
⚫︎開催方法:対面(アーカイブ配信あり)
⚫︎主催:核兵器廃絶日本NGO連絡会、核兵器をなくす日本キャンペーン
⚫︎共催:国連広報センター
⚫︎協力:明治学院大学国際平和研究所、KNOW NUKES TOKYO
⚫︎参加費:無料
【プログラム】
<第1部>
⚫︎冒頭メッセージ
・国連事務総長による9.26メッセージの紹介
・外務大臣メッセージの紹介
・根本かおる国連広報センター所長 あいさつ
・核兵器廃絶日本NGO連絡会共同代表 あいさつ
⚫︎平和・核廃絶を目指す仕事プレゼン
<第2部>
⚫︎各業界グループに分かれての交流タイム
⚫︎閉会あいさつ
【登壇者】
⚫︎国連:根本かおる(国連広報センター 所長)
⚫︎外務省:新宮清香(軍縮不拡散・科学部 調査班長)
⚫︎NGO:浅野英男(核兵器をなくす日本キャンペーン コーディネーター)
⚫︎ジャーナリズム:宮野史康(中国新聞 記者)
⚫︎ソーシャルビジネス:中村涼香(ボーダーレスファウンデーション 理事)
⚫︎アカデミズム:河合公明(長崎大学核兵器廃絶研究センター 副センター長・教授)*社会人として大学院進学し博士(学術)を取得
締切
2025/9/27 13:30〜16:00
ベネフィット
平和や核廃絶をキャリアにするヒントと、平和を志す仲間・専門家との出会い
対象・条件
平和や核廃絶に関わる活動を学び、自分のキャリアや行動につなげたい方々
公式HP・申し込み先
こちらのフォームから参加登録をお願いします(先着50名):
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSdHwJJL5cDbwzD6n6RwWQxaM2m7_h9Nuj8rz99pUpoJjl-obg/viewform