月額25万円の返済不要奨学金!渥美国際交流奨学財団奨学生募集

設立の趣旨

近年の交通・通信手段の発達により、我が国においても海外旅行者の数はめ ざましく増加し、また、世界中の出来事が即座に伝えられるようになりました。 このような時代に生きる私達は、もはや国家という単位ではなく、国際社会の 一員として物事をとらえていかなければならないのではないでしょうか。しか し、現在経済大国となった日本は、国際的な活動をもっと積極的に押し進め、 世界に対してより大きな役割を果たすことができるのではないかと指摘されて います。

渥美国際交流奨学財団は、1993年10月14日に物故いたしました渥美 健夫鹿島建設名誉会長の遺志により、このような状況にあります日本の国際化 の推進にささやかながらもお役に立ちたいという願いをこめて設立されました。 当財団は諸外国からわが国の大学院に留学している優秀な学生に対し、奨学援 助をいたします。日本にやって来た留学生が、学問を成就するだけでなく、日 本の豊かな文化や社会に触れ、より大きな収穫を得ることができますようお手 伝いさせていただきたいと思います。

渥美氏は、アジア、西太平洋建設業協会国際連盟(IFAWPCA)会長、 世界建設業連盟(CICA)会長、及び社団法人CISV日本協会会長を長年 にわたって勤め、国際交流に尽くしてまいりました。CISV(国際夏期子供 村)とは、「世界の平和を築くためには子供の時から機会を与え、国籍・人種・ 言語を越えて同じ人間であることを肌で実感させることが何より大切」という 理想のもとに1951年アメリカで始められた平和運動で、毎年世界各地で子供達 を集めてキャンプを行なっています。

学部生~准教授まで対象!村田海外留学奨学会奨学金募集:学費・生活費・渡航費支給

概要 村田海外留学奨学会は、村田機械株式会社の創業者である故・村田禎介の偉業を記念し、「向学の徒に広く海外雄飛の機会を与えたい」との遺志を継ぎ、1970年(昭和45年…

また、渥美健夫・伊都子夫妻は、ニューヨークのコロンビア大学に日本美術史 の冠講座を寄付いたしました。これによりコロンビア大学では、日本美術史の 教授職が常置されことになりました。

渥美国際交流奨学財団は、渥美氏の国際交流の促進への信念を引き継ぎ、一 層の発展をめざして、活動してまいりたいと思います。若者たちがより大きな 世界を知るよう支援させていただくことによって、人々の心の中に国際理解と 親善の芽が生まれ、やがては世界平和への道がひらかれてゆくことを願ってお ります。

◆奨学金の内容

2025年度の渥美奨学金は月額25万円で、16名に支給します。ただし同じ出身国/地域から5名までとします。
奨学金の支給は1年間(2025年4月〜2026年3月、または2025年9月〜2026年8月)で、継続は認められません。

締切

2024/9/30

ベネフィット

月額25万円の給付奨学金

月額20万円・700名募集!業務スーパージャパンドリーム財団奨学金募集

概要 1.  本事業の目的 公益財団法人業務スーパージャパンドリーム財団(以下、「財団」という。)は、様々な日本文化を諸外国に広めていくことを通じ、我が国と諸外…

対象・条件

1)日本の大学院の博士(後期)課程に在籍し、2026年3月(秋入学は2026年9月)までに博士号を取得する見込みのある方。正規在籍年限を超えたために、或いは、海外の大学院より博士号を取得するために、研究員等として日本の大学院に在籍する方も含みます。
2)在籍する大学院研究科(研究室)と居住地の両方が、関東地方(東京都、神奈川県、埼玉県、千葉県、茨城県、栃木県、群馬県)にある方。
3)日本語が堪能な方(応募書類と面接は日本語だけです)。日本人は外国語能力が高いことが望ましいですが条件ではありません。
4)国際理解と親善に関心を持ち、当財団の交流活動に積極的に参加する意志のある方。

申し込み先

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

前の記事
参加無料・COP29への奨学金も!オックスフォード大学の気候プログラムGlobal Youth Climate Training Programme参加者募集
締切2024/08/10
開催地オンライン・アゼルバイジャン(COP29)
ベネフィット無料でオックスフォード大学の気候変動に関する研修プログラムに参加できる
一部メンバーはCOP29への渡航費・滞在費などをカバーする奨学金を支給
対象16-35歳
次の記事
海外で働こう!外務省在ウィーン代表部 宇宙関連分野職員募集
締切2024/08/30
開催地オーストリア(ウィーン)
ベネフィット外務省在ウィーン代表部の職員として働ける
対象4年以上の勤務経験