無料で台湾へ!台湾観光庁 台湾鉄道の旅モニター募集

概要

【台湾観光庁/台湾観光協会大阪事務所主催の特別企画】

台湾と日本には、同じ名前の駅が32ヶ所あることをご存知ですか?「似ている数が多いと好きになる。台日32同名駅をめぐる、台湾鉄道の旅。青春・若旅2025」をキーワードに、この度、台湾観光庁/台湾観光協会大阪事務所では、台湾鉄道旅を通じて32同名駅の観光促進と、日本と現地台湾の学生+鉄道fanの交流を目的として、学生・社会人モニターを募集いたします︕航空券や宿泊などはなんと無料*︕
*社会人モニター参加者の航空券費用は各自負担となります。

本イベントの審査会により推選されたモニターの皆様には、台湾の方とチームを作り、台湾と日本の同名の駅を回りながら、駅周辺の観光スポットを発見し、発信していただきます。

この夏、台湾で素敵な思い出と共に、台湾の魅力を発見してみませんか︖

旅行日程

訪台スケジュール(予定)
8/19
(火)
日本から台湾へ日本各空港からタイガーエア台湾にて台湾へ
台日参加メンバーとチーム結成(8チーム)
8/20
(水)
台湾各地へ午前:出発式
台湾32同名駅:北・中・南・東の4エリアを8チーム(路線)でめぐる

▼各チームがまわる駅(車站)はこちら▼
①北Aチーム:富貴車站、桃園車站、松山車站、亀山車站
②北Bチーム:中里車站、大里車站、板橋車站、富岡車站
③中Aチーム:横山車站、豊富車站、豊原車站、追分車站
④中Bチーム:竹中車站、大山車站、日南車站、清水車站
⑤南Aチーム:東海車站、岡山車站、新市車站、田中車站
⑥南Bチーム:大村車站、水上車站、大橋車站、竹田車站
⑦東Aチーム:新城車站、豊田車站、大富車站、池上車站
⑧東Bチーム:関山車站、瑞穂車站、南平車站、平和車站
8/21
(木)
台湾各地へ8チーム(路線)で各地をめぐる
8/22
(金)
台湾各地へ8チーム(路線)で各地をめぐる
午後:台北市内にて発表会
8/23
(土)
台湾から日本へ台湾からタイガーエア台湾にて日本各空港へ帰国

※上記スケジュールは変更となる場合がございます。

無料で中国へ!Panda杯 全日本青年作文コンクール

概要 日本の若者を対象として、“中国”をテーマに、日本語による作文コンクールを開催することにより、広範な日本の若者の対中関心の喚起、理解の更なる促進を図るとともに…

1. モニターツアーの概要

モニターツアーとは、旅行会社や観光協会、地域の自治体が、新しい観光地やツアープログラムの魅力をチェックするために実施する特別な旅行体験のことを指します。モニターツアーの参加者は、通常よりも安い価格や無料で旅行に参加することができ、その代わりに、体験した内容に対するフィードバックを提供します。企業側はそのフィードバックを基に、商品やサービスの改善を行うための重要な情報を得ることができるのです。

2. モニターツアーの種類

モニターツアーには様々な種類があり、目的やターゲットに応じて異なる形式がとられます。

  • 地域振興型ツアー:観光地としてまだあまり知られていない場所や、新しい観光スポットの魅力を発信するためのツアー。
  • 新商品体験ツアー:旅行商品や宿泊施設、アクティビティなどの新サービスを試してもらうためのツアー。
  • 環境型モニターツアー:エコツーリズムや持続可能な観光を体験してもらうことで、参加者の意見を収集し、環境への影響を最小限に抑える取り組みを強化するツアー。

3. モニターツアーの参加者にとってのメリット

モニターツアーに参加することには、いくつかの利点があります。

3.1 割引価格や無料で参加可能

モニターツアーの最大の魅力は、通常のツアー料金よりも低価格、または無料で旅行を楽しめる点です。参加者は安価に特別な体験をすることができ、旅行費用を抑えることができます。

3.2 特別な体験ができる

モニターツアーでは、まだ一般に公開されていない観光地や新しいサービスを体験できるため、他の人より一足早く特別な旅行を楽しむことができます。この点が旅行好きにとっては非常に魅力的です。

3.3 フィードバックが役に立つ

参加者の意見や感想は、主催者が提供するサービスの改善に役立てられます。そのため、自分の体験や意見が観光業界に直接影響を与えるという充実感を得られるでしょう。

4. モニターツアーの企業側のメリット

モニターツアーは、旅行者にとってだけでなく、主催者側にも多くのメリットがあります。

4.1 顧客のニーズを把握できる

参加者からのフィードバックは、顧客がどのような点に興味を持ち、どの部分で改善が必要だと感じたのかを把握するための貴重な情報源です。この情報を基に、ターゲットに合わせたサービスの強化や修正が可能となります。

4.2 宣伝効果が高い

モニターツアーの参加者は、しばしばSNSやブログなどを通じて旅行体験を発信します。この自然な口コミがプロモーション効果を生み出し、新しい顧客を引き寄せる効果があります。

4.3 コストを抑えた商品テスト

モニターツアーは、低コストで新しい旅行商品やサービスの市場調査を行う手段として活用できます。実際に参加者に試してもらうことで、商品リリース前に改良の余地を見つけることが可能です。

5. モニターツアー参加の注意点

モニターツアーに参加する際には、いくつか注意すべきポイントがあります。

  • フィードバックの提供が必須:モニターツアーは通常のツアーとは異なり、参加者には必ず感想や意見を提出することが求められます。そのため、ツアー内容やサービスを客観的に評価する意識が必要です。
  • ツアーの内容を事前に確認:モニターツアーは新しいプログラムのテストケースでもあるため、通常のツアーとは異なる部分がある場合があります。事前に内容をしっかり確認し、期待に合うかどうかを判断することが重要です。

締切

2025/7/7

ベネフィット

以下が無料

・往復航空券(エコノミークラス、日本各空港⇔台北間)
※社会人モニター参加者は5万円の参加費用を徴収させていただきます。
・宿泊ホテル(台北2泊+地方都市2泊)
・食事(朝4回、昼4回、夜4回)
・台湾国内鉄道移動費

対象・条件

・2025年8月1日時点で18歳~36歳までの学生または社会人の方
★2名1組ペアでご応募ください。
・SNSの公開アカウントで台湾鉄道旅の魅力を発信していただける方

交通費・宿泊費など補助あり!地域実践型インターン DEEP DIVE TSURUOKA@山形県鶴岡市 参加学生募集

2025年夏、山形県鶴岡市で、大学生も、まちも、ともに楽しみ学び成長する大学生実践型インターンシッププログラム『DEEP DIVE TSURUOKA』が始まります。全国の大学生の挑…

申し込み先・申し込み方法

https://www.statravel.co.jp/tour/wakatabi.htm

きっかけポータルのXやInstagramで、最新の無料モニターツアー情報を発信しています。最新情報を見逃したくない方はぜひフォローを!

最新情報はXで確認を!

前の記事
渡航費・滞在費など無料!基礎生物学研究所総合研究大学院大学 先端学術院先端学術専攻 基礎生物学コース体験入学
締切2024/05/17
開催地愛知県
ベネフィット渡航費・滞在費など無料で研究体験ができる
対象学部学生(2年次以上)、高専専攻科生(大学2年次相当の学年以上)および修士課程の大学院生
次の記事
数学・科学好き高校生必見!数理の翼夏季セミナー@岩手募集:参加費・滞在費など無料
締切2024/05/19
開催地岩手
ベネフィット滞在費・食費全額支給、交通費も補助ありで著名講師と数学・科学漬けに
対象高校生