参加無料!「国際機関(ユネスコ)の扉をノックしよう」〜インターンと話そう!未来のキャリア〜

概要

「国際機関で働くって、遠い世界の話じゃない?」

本イベントは、ユネスコでインターンや研修をしている/していた若手たちと直接話せる、国際機関の世界を“のぞいてみる”オンライン交流イベントです。ユネスコの役割や活動への理解を深めながら、「国際機関で働く」ことをよりリアルに感じ、自身のキャリアパスを考えるヒントを得られます。

ユネスコと聞くと「世界遺産」のイメージが強いかもしれませんが、実は教育、科学、文化など、さまざまな分野で活動していて、自分の興味や関心とつながっているかもしれません。

本イベントでは、「既に国際機関で活躍している人」ではなく、「いま歩き始めた人たち」が登壇します。話をきくだけでなく、気軽に質問したり会話に参加できるよう、基本、日本語で進行されるので、語学に不安のある方も安心してご参加いただけますし、登壇者と英語で会話する機会もあります!

主催:次世代ユネスコ国内委員会*¹

*¹ 次世代ユネスコ国内委員会は、日本ユネスコ国内委員会運営小委員会の下に設置された、ユネスコの理念や活動に関心をもつ若者による組織です。大学生から社会人までのメンバーが、教育・文化・科学などの分野で議論や発信を行い、国内のユネスコ活動に関する若者世代のネットワーク強化などに携わっています。

締切

2025/7/29(先着80名)

ベネフィット

参加無料でユネスコのインターン生の話を聞け、会話できる機会がある。

対象・条件

中学生〜大学院生
・国際的な仕事に関心がある
・進路に悩んでいる

申し込み先

https://unesco-sdgs.mext.go.jp/8740

(7/29開催!)「国際機関(ユネスコ)の扉をノックしよう」〜インターンと話そう!未来のキャリア〜 – ユネスコ未来共創プラットフォーム

「国際機関で働くって、遠い世界の話じゃない?」 本イベントは、ユネスコでインターンや研修をしている/していた若手たちと直接話せる、国際機関の世界を“のぞいてみる”…

最新情報はXで確認を!

前の記事
「迷い=挑戦したいというサイン」-長瀬虹さんが語る“IPSA-NUS Summer School for Social Science Research Methods”体験談New!!

海外プログラムに挑戦してみたいけれど、よくわからなくて怖いな。 そんな考えから、挑戦を躊躇してしまっている方も多いのではないでしょうか。 今回は、シンガポール国立大学で行われた社会学のサマースクールに参加された長瀬虹さん […]