日本・ミャンマー学生会議日本側実行委員募集

概要

日本ミャンマー学生会議(IDFC)は、「ミャンマー人学生と日本人学生の文化・学術交流」をテーマに、毎年春に国際学生会議を開催する学生団体です。
過去には、ミャンマーへの渡航を通じて現地の大学生との交流を行ってきましたが、現在は、国内に居住するミャンマー人留学生との交流を中心に、現地の学生たちの声に日本の学生が耳を傾け、共に考える場を提供することを目的として活動しています。

2025年3月には東京にて、日本人学生25名、ミャンマー人学生15名が参加するミャンマー関連では国内最大規模の国際会議を開催しました。基調講演には、上智大学名誉教授の根本敬先生をお招きし、ミャンマーの現状と未来について、歴史的背景を踏まえた講演を行っていただきました。

本会議は、全国の大学・大学院・専門学校に在籍する学生が実行委員として参画し、日緬両国の学生が学び合い、学生の立場から社会課題の解決を試みる貴重な場を提供しています。昨年度も、法学部、外国語学部、工学部、医学部など、多岐にわたる専攻の学生が参加し、学部横断的な取り組みが行われました。

過年度には三菱UFJ国際財団や双日国際交流財団などから助成金を受けており、参加者には入会金や参加費等の経済的負担は一切かかりません。

2025年度日本・イスラエル・パレスチナ学生会議一般参加者募集

概要 イスラエル/パレスチナでは長きにわたり、隣人同士であるにもかかわらず相互の交流が制限され、とくに若い世代においては一度も相手の姿を見ないままに憎しみが連鎖…

主な活動内容:

・2026年春に開催予定の本会議に向けた企画・運営
・月1~2回のオンラインまたは対面でのミーティング
・会議テーマ・議題の設計、広報活動、講師対応、翻訳・通訳支援等(希望・適性に応じて分担)

締切

4月末まで(定員に達し次第締め切り)

ベネフィット

参加費無料、団体主催事業に関わる交通費などは団体の規定により支給

対象・条件

募集対象:
2025年4月時点で大学、大学院、短期大学、専門学校および相当する機関に在籍する学生(海外留学中、海外留学予定の方を含む)

募集人数:
5名程度(予定)

選考方法:
Zoomを用いたオンライン面接(30分程度)を実施し、選考を行います。面接日程は応募後に個別にご案内いたします。

3万円でボルネオ島へ!日本財団ボラセン オランウータンの森 再生プロジェクト募集

東南アジアに位置するボルネオ島。島を覆っていた熱帯雨林は、現在も減少の一途をたどり、オランウータンなど、多くの生き物たちの住処も失われています。熱帯雨林減少の…

申し込み先

NEWS - IDFC日本ミャンマー学生会議

2025/4/5 日本ミャンマー学生会議の実行委員の募集開始 応募はこちらからもできます IDFC2025をチェック!

最新情報はXで確認を!

前の記事
「教育を通じて世界を知る」― 佐藤廉太朗さんが語る東ティモール教育ボランティア体験New!!

海外プログラムに興味はあるけれど、どんな経験が得られるのか想像がつかなくて踏み出せない。そんな不安を抱える方も多いのではないでしょうか。 今回は、日本財団ボランティアセンターが主催する「東ティモールでの教育ボランティア」 […]

次の記事
無料で南アフリカへ!GLOBAL YOUTH SUMMIT | Global Changemakers参加者募集New!!
締切2025/04/25
開催地南アフリカ(ケープタウン)
ベネフィット南アフリカへの往復航空券・宿泊費・食費など全て無料
対象21-28歳