無料でドイツへ!みらいエデュテインメント財団「One Young World Summit 2025」参加者募集!

概要

「みんな違うのがおもしろい。」をスローガンに、エデュケーション(教育)とエンターテインメントを掛け合わせた“エデュテインメント”により「互いの違いを尊重しあえる社会」の創造を目指す一般財団法人みらいエデュテインメント財団(以下、当財団)は、2025年11月3日(月)~11月6日(木)の4日間、ドイツのミュンヘンにて開催される、ヤング・ダボス会議とも呼ばれる次世代リーダーの育成とグローバルな交流を目的とした世界最大級の国際フォーラム「One Young World Summit 2025」への参加者を募集し、参加費、渡航移動費、宿泊費、食費等を全面支援いたします。

当財団は、「みんな違うのがおもしろい。」と言いあい、互いの違いを尊重しあえる社会の創造を目指し、教育・教養事業を通じて、違いを新たな価値に変える次世代のグローバル・リーダーの育成に取り組んでいます。昨年7月には、未来に向けてアクションをとる意欲のある18歳以下の若者たちを対象に、史上最年少市長として 26 歳で就任した兵庫県芦屋市の高島崚輔市長をはじめ、各界で活躍する豪華ゲストを招き、仲間と“ともに交わり・ともに学び・ともに遊ぶ”ための計4日間にわたるプログラム「U18 EDUTAINMENT CAMP」をアミューズ ヴィレッジにて開催。全国から次世代リーダーを目指す68名の若者が一同に会し、新たな一歩を踏み出していくための機会を支援しました。
今回、世界中から190か国以上、2,000名を超える若者たちが集結する「One Young World Summit」に参加し、世界とつながり、アクションを起こす「次世代のグローバル・リーダー」を目指す若者を全面支援することで、さらなる世界のポジティブ・チェンジに貢献していきたいと考えています。 共にアクションを起こしてくれる方の応募をお待ちしています。

「One Young World Summit 」とは
2009年の世界経済フォーラムで宣言され、2010年2月にロンドンで第1回サミットが開催されて以降、国を変え継続的に開催されている、次世代リーダーの育成と国際交流を目的とした地球規模のサミットです。世界が直面している様々な課題を次世代の若者たちが主体となって解決していくために、18歳~32歳を中心とした2000名を超える参加者たちが、190カ国以上から一堂に会し、ディスカッションやスピーチ、ワークショップなどを行います。世界の見地を共有し、地球規模のネットワークをつくることで、真のリーダーに育っていくことを目指しています。

<開催概要>
【開催期間】
2025年11月3日(月)~11月6日(木) ※現地時間
【開催都市】
ミュンヘン(ドイツ)

外務省推進プログラムで無料でASEANへ!JICE対日理解促進交流プログラム「JENESYS2025」参加者募集

概要 日本国政府(外務省)が推進する人的交流事業である対日理解促進交流プログラム「JENESYS2024」の一環として、高校生から社会人を対象に、ASEAN諸国等への派遣プログ…

締切

2025/7/14

ベネフィット

無料(サミット参加費用、期間中の食費、宿泊費、移動費、保険料等は、みらいエデュテインメント財団が全面支援します)
※一部費用に関しましては、一度ご自身でご負担いただき、後日当財団より支給させていただく場合がございますので、予めご了承ください。

対象・条件

・グローバル・リーダーを志す、18歳~32歳の方
・国籍不問 ※居住地は日本国内に限る

申し込み先

https://mirai-edutainment.jp/news_250620.html?

アメリカ研修の渡航費など支給!TOMODACHI SMBC シャカカチリーダーシッププログラム参加者募集

概要 ●日本全国の大学学部生対象、社会課題解決に必要なリーダーシップスキルを学ぶプログラム参加者募集中● 「TOMODACHI SMBC シャカカチリーダーシッププログラム」は、…

最新情報はXで確認を!

前の記事
ロンドンでAIフェローシップを!Centre for the Governance AI参加者募集:220万円および航空券支給New!!
締切2025/07/13
開催地イギリス(ロンドン)
ベネフィット11,000ポンド(約220万円)および航空券支給、ビザスポンサーあり
対象AIについて興味のある方
次の記事
「迷い=挑戦したいというサイン」-長瀬虹さんが語る“IPSA-NUS Summer School for Social Science Research Methods”体験談New!!

海外プログラムに挑戦してみたいけれど、よくわからなくて怖いな。 そんな考えから、挑戦を躊躇してしまっている方も多いのではないでしょうか。 今回は、シンガポール国立大学で行われた社会学のサマースクールに参加された長瀬虹さん […]