京都大学フィールド研の公開実習に参加しよう!京大生以外も参加可

概要:公開実習

フィールド研が2023/2024年度に開催を予定している公開実習(全国の大学生が参加できます。)
受講及び利用を希望される方は、ページ末尾の各施設連絡先へご連絡いただき、手続きを進めてください。特別聴講学生として受講を希望される場合は、所属する大学の教務掛から京都大学農学部/理学部の教務掛へ書類をご提出いただきます。

フィールド科学教育研究センター(フィールド研)は,京都大学大学院の農学研究科と理学研究科に附属していた全国10カ所にある9施設をフィールド科学の名の下に統合し,2003年4月に設置された学内共同教育研究施設です。森里海連環学を教育研究の中心に置き,学部・大学院教育のみならず,全学共通教育にも,数多くの講義,フィールド実習,ILAS セミナー(少人数ゼミ)を提供しています。他大学などの共同利用も積極的に進めており,2011年度には,舞鶴水産実験所と瀬戸臨海実験所が,2015年度には芦生研究林,北海道研究林,上賀茂試験地が,文部科学省より教育関係共同利用拠点に認定されました。各拠点では,他大学生向けの公開実習を多数開講するとともに,卒業論文や修士論文,博士論文の研究利用を受け入れています。

月給57万円!欧州原子核研究機構CERN Technical Studentship募集:渡航費も支給

概要 Company Description At CERN, the European Organization for Nuclear Research, physicists and engineers are p […]

これまで森里海連環学を推進するため,公益財団法人日本財団の支援を受けて「森里海連環学教育研究ユニット」などの組織を設置・展開するとともに,概算要求特別経費により「森里海連環学による地域循環木文化社会創出事業」(2009-2013年度)などを実施してきました。
また,フィールド研の施設では特色ある取り組みを行っています。例えば森林生態系の成り立ちや機能,持続的フィールド科学教育研究センターの概要な森林資源の利用に関する研究や,日本海をフィールド
とした生物の多様性とつながりの研究,海産無脊椎動物の系統分類や生態学を中心とする自然史学的研究など,多種多様な研究活動を進めています。2022年度からは公益財団法人イオン環境財団と協力して,各施設の連携を強化させた「新しい里山・里海共創プロジェクト」を推進しています。里山・里海の多様なあり方を模索しながら,地域の方々が研究者と協働し,科学的な知見を活用することにより,自立的・持続的な活動を創り出すシチズンサイエンスを目指しています。
さらに各施設では,学内外の学生・教員・研究者に教育と研究のためのフィールド,情報,標本などを提供し,フィールド科学の発展に貢献しています。フィールド研の管理技術部には多くの技術職員等が所属し,教育研究部の教員,フィールド研事務部および北部構内事務部の職員と一体となって施設を管理しています。また,一般向けの公開講座や自然観察会,小中高校生向けプログラムなどの事業を通して研究成果を公開・解説するなど,開かれた大学の窓口として機能すべく,各種の社会連携事業を積極的に展開しています。

国際会議に参加しよう!生物多様性国際ユース会議 横浜2024参加者募集:18-35歳対象

<神奈川県横浜市同時発表> 環境省は、生物多様性グローバルユースネットワーク、生物多様性条約事務局及び横浜市とともに、「生物多様性国際ユース会議 横浜2024」を神…

〈瀬戸臨海実験所〉

〒649-2211 和歌山県西牟婁郡白浜町459
詳細:瀬戸臨海実験所 拠点事業ページ

(1) 博物館実習(館園実務)(2024年6月4~8日)
定員: 3名  対象:理系学部3年次~修士課程院生

(2) Functional Morphology and Evolutionary Biology of Marine Invertebrates(2024年8月6~12日)
定員: 10名  対象:学部全年次~修士課程院生

(3) 自由課題研究(2024年8月31日~9月6日)
定員: 若干名  対象:学部全年次~修士課程院生

(4) 海産無脊椎動物分子系統学実習(2025年2月25日~3月4日)
定員: 12名  対象:学部全年次~修士課程院生

(5) 藻類と海浜植物の系統と進化(2025年3月中旬)
定員: 10名  対象:学部全年次~修士課程院生

(6) 沿岸域生態系多様性実習(2025年3月26~31日)
定員: 10名  対象:学部全年次~修士課程院生
京都大学特別聴講学生として受講できます

〈舞鶴水産実験所〉

〒625-0086 京都府舞鶴市長浜
詳細:舞鶴水産実験所 拠点事業ページ実習生募集ページ

(1) 森里海連環学実習I (2024年8月6~10日)芦生研究林との共同開講
定員: 7名 対象:学部全年次

(2) 魚類学実習 (2024年8月23~28日)
定員: 5名 対象:水産系学部2・3年次
京都大学特別聴講学生として受講できます
「水産海洋フィールド教育プログラム」(京都大・長崎大・広島大・北海道大)の一環です

(3) 無脊椎動物学実習 (2024年8月28日~9月2日)
定員: 5名 対象:水産系学部2・3年次
京都大学特別聴講学生として受講できます
「水産海洋フィールド教育プログラム」(京都大・長崎大・広島大・北海道大)の一環です

(4) 沿岸生態学実習 (2024年9月16~20日)
定員:10名 対象:学部全年次

(5) 博物館実習 (館園実務)(2024年11月1~5日)
定員:2名 対象:理系学部3年次~修士課程院生

(6) 仔稚魚学実習 (2025年3月3~7日)
定員:5名 対象:学部全年次
京都大学特別聴講学生として受講できます
「水産海洋フィールド教育プログラム」(京都大・長崎大・広島大・北海道大)の一環です

日本人向け求人!UNDPボツワナでUN Volunteer: 月給34万円

概要 Description of assignment title Project Specialist Assignment country Botswana Expected start date 01/04/20 […]

(芦生研究林・北海道研究林・上賀茂試験地)

詳細:拠点事業ページ

〈芦生研究林〉〒601-0703 京都府南丹市美山町芦生

(1) 森里海連環学実習I(2024年8月6~10日)舞鶴水産実験所との共同開講
定員:7名 対象:学部全年次
舞鶴水産実験所の欄を参照(申込も舞鶴水産実験所へ)

(2) 公開森林実習I -近畿地方の奥山・里山の森林とその特徴-(2024年9月4~6日) 上賀茂試験地・北白川試験地と共同開講
定員:10名 対象:学部2・3年次
京都大学農学部特別聴講学生として受講できます(1単位)

〈北海道研究林〉〒088-2339 北海道川上郡標茶町多和553

(1) 森里海連環学実習II (2024年9月15~21日)
定員:若干名 対象:学部2・3年次
京都大学農学部特別聴講学生として受講できます

(2) 公開森林実習II -夏の北海道東部の人と自然の関わり-(2024年8月6~10日)
定員:10名 対象:学部2・3年次
京都大学農学部特別聴講学生として受講できます(1単位)
大学コンソーシアム京都への提供科目(科目名:特別森林実習II)であり、コンソーシアム参加大学の学生は単位を取得することが可能です

〈上賀茂試験地〉〒603-8047 京都市北区上賀茂本山2

(1) 公開森林実習I -近畿地方の奥山・里山の森林とその特徴-(2024年9月4~6日)芦生研究林・北白川試験地と共同開講
定員:10名 対象:学部2・3年次
京都大学農学部特別聴講学生として受講できます(1単位)

(2) 公開森林実習III -森林・里山の生態系サービスを学ぶ-(2024年10月~12月(全5回、いずれも土曜or日曜))
定員:10名 対象:学部2・3年次
京都大学農学部特別聴講学生として受講できます(1単位)
大学コンソーシアム京都への提供科目(科目名:特別森林実習III)であり、コンソーシアム参加大学の学生は単位を取得することが可能です

無料でスペインへ!Global Business Symposium募集

概要 Unleash Global Business oppurtunities at our symposium - an exclusive platform for enterprenuers to network […]

締切

プロジェクトによる

対象・条件

学部・修士(京都大学生に限らない)

申し込み先・申し込み方法

公開実習 Open Course – 京大フィールド研

フィールド研が2024年度に開催を予定している公開実習(全国の大学生が参加できます。) 受講及び利用を希望される方は、ページ末尾の各施設連絡先へご連絡いただき、手続…

最新情報はXで確認を!

前の記事
ドイツの研究者必見!50万円支給の日独共同研究奨学金募集
締切2024/03/31
開催地ドイツ
ベネフィット50万支給
対象ドイツの研究者
次の記事
渡航費・滞在費など無料!日中友好大学生訪中団:大学生100名募集
締切2024/04/15
開催地中国
ベネフィット中国への渡航費・滞在費など無料
対象大学生