無料でビジネスクラスに載ってオランダへ!Discover Bavariaキャンペーン募集

概要:~Discover Bavaria~

オランダ産ノンアルコールビール「Bavaria」のオープンキャンペーン”~Discover Bavaria~”を開催いたします。
キャンペーンの賞品の目玉は「Bavaria」の生まれ故郷であるオランダへの豪華旅行にご招待となっています。
飛行機はビジネスクラスでプライベート空間、快適さ、上質なお食事とお飲み物、客室乗務員のきめ細やかなサービスを提供。
宿泊ホテルはおとぎ話のような光景が目に入るアムステルダムに位置し、オランダ式センスが結集した個性的なホテルをピックアップしました。
見学先のブルワリーはヨーロッパ最古の家族経営の醸造所であり、創業はなんと1719年。世界初のノンアルコールビールの一つとしての地位も確立しており、醸造所の300周年記念式典では国王特使より王室の栄誉を受領。
マクシマ女王も訪問されたという最高の一品を製造しています。

応募方法
キャンペーンページの応募ボタンからクイズに回答の上、必要事項を入力。
▶A賞ご希望の場合は、応募者自身のインスタグラムアカウントを記載 #Bavariaとハッシュタグ投稿した方から抽選
▶A賞・B賞・C賞 BavariaJPインスタグラムをフォローされている方で必須項目を記載いただたいている方。

無料でロサンゼルスへ!メルカリBOLD Program for Women : US Edition参加者募集

概要 メルカリでは、若年層の女性(性自認が女性の方)の中から次代のグローバルリーダーを輩出することを目的とした『Mercari BOLD Program for Women : US Edition 』を…

  • Royal Swinkelsについて

地元のビールメーカーから多国籍企業へ

スウィンケルズの醸造家の第一世代は、300 年以上前にオランダに1つの醸造所を開設し、卓越性への道を歩み始めました。私たちは地元の企業からオランダの代表企業へと成長しました。時間が経つにつれて、当社は国際的な存在感を確立し、さらに多国籍な存在感を確立しました。 7 世代にわたり、私たちは技術を磨き、その過程で知識とスキルを習得してきました。現地のニーズや変化する環境に適応する当社の能力により、さまざまな状況においても常に成功を収めることができました。現在、当社は世界中で毎年約 405,000 トンの麦芽と 770 万ヘクトリットルのビールを生産しています。

スウィンケルズ家

1773 年当時から、醸造所はずっと一貫してスウィンケルズ家によって経営されてきました。2014 年の春から、バヴァリアの役員全員が 7 代目のメンバーとして構成されています。先代の偉大な経営者を含めると、当社は 10 世代にわたって同族経営が続いており、同族経営企業の一つとなっています。

締切

2024/6/10

ベネフィット

A賞…オランダ旅行 ペア4泊5日(1組 2名様)往復ビジネスクラスで行く、最高級ツアー Bavariaブリュワリーツアー付き
五つ星の最高級ホテル、最高の飛行機会社のビジネスクラス、リムジン送迎。
Bavariaが作られている家族経営の醸造所ブルワリーを見学しオランダを余すことなく楽しめます。

B賞…BBQお肉セット8,000円相当(100名様)
国産牛のお肉セット家族や仲間との団欒に

C賞…真空断熱炭酸ボトル(300名様)
タイガー魔法瓶株式会社共同開発、炭酸の抜けにくいオリジナル魔法瓶

年240万円の返済不要奨学金!重田教育財団海外留学奨学金募集

概要 未来の日本を担う優れたグローバル人材の育成を図るべく、海外の大学又は大学院へ留学する日本人留学生に対して返還義務のない奨学金を給付することで、学業の研鑽を…

対象・条件

■A賞
20歳以上の方
BavariaJPインスタグラムをフォローされている方&ご自身のインスタグラムアカウントを公開している方(鍵アカウントからの応募はNGとなります。)
日本国内にお住まいで、2024年9月末までにオランダ旅行に参加でき、自身のインスタグラムで、旅行内容を積極的に投稿できる方
■B賞/C賞
20歳以上の方
BavariaJPインスタグラムをフォローされている方
日本国内にお住まいで、賞品のお届け先が日本国内の方

申し込み先

https://bavaria-cp.com/discoverbavaria2024

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

前の記事
大使館で働こう!在日オーストラリア大使館通訳募集
締切2024/06/13
開催地在日オーストラリア大使館(東京)
ベネフィット在日オーストラリア大使館の職員として働ける
対象通訳経験あり
次の記事
アジアの高校生と繋がろう!ユネスコ・アジア文化センターアジア太平洋青少年相互理解推進プログラムBRIDGE Across Asia 募集
締切2024/06/09
開催地オンライン・東京
ベネフィットアジア太平洋の5か国の高校生とModel UNESCOなどに参加できる
対象日本の高校生